kaminokuni-jp– Author –
-
ニシン稚魚放流式
こんにちは!7月7日は七夕ですね、上ノ国町では、天の川橋には七夕飾りが施されています。 そんな中、上ノ国漁港では、第42回 全国豊かな海づくり大会北海道大会協賛「ニシン放流の日 inかみのくに」 ニシン稚魚放流式が行われ、上ノ国町観光協会も参加... -
夷王山まつり開催!!
こんにちわ! お知らせが遅くなってしまい、申し訳ございませんでした! 上ノ国町民の方々やイベントの開催を楽しみにしていた皆様、6月18日・6月19日に令和4年度夷王山まつりを開催することが決定致しました。前回の令和元年度から2~3年度は新型コロナ... -
来春に向け種蒔き完了!
去年の秋に初めて菜の花の種を蒔き、多くの皆様の協力のおかげで、今春、無事に花を咲かせた菜の花畑。 コロナ禍にみまわれてPR活動を自粛する中でも、新聞やテレビに取り上げていただいたおかげで、多くの方々に問い合わせをいただきました。 この場をお... -
ハートに赤い花咲くはずが
5月末、ネモフィラのハートの中に赤い花を咲かせるべく、クリムゾンクローバ(通称くれない)という景観緑肥の種を蒔いてみました。 順調に芽が出て、緑色のハートになり、いよいよ赤い花が一面に・・・と思ったら花が小さすぎて、遠くから見るとなんか赤... -
ナタネ収穫
菜の花は、花が終わると鞘が残り、その中に種(ナタネ)ができます。 これをそのまま放置するとやがて鞘から種が落ちて、新しく芽が出るのですが、ナタネは収穫して搾るとナタネ油になるので、町内でナタネ油を作っておられる農家さんに買い取っていただく... -
菜の花 満開!
去年から始まった花畑プロジェクト。ついに菜の花が満開となりました! コロナ禍、しかも北海道は緊急事態宣言下で多くの人に集まっていただくわけにもいかないため、大っぴらに宣伝することもできずちょっと残念ですが、おかげであまり人もいませんのでこ... -
ネモフィラのハート完成
町民の皆様にお手伝いいただき、ハートの形にネモフィラの苗を植えました。 去年は植え付けた後に花が咲き始めたのですが、今回の苗は育ちすぎてしまって、すでに花が咲いている株が多かったため、いきなり花を楽しめました。 -
ハート作りました!
雪もすっかりなくなり、雪に埋もれていた菜の花は新しい芽を伸ばしてきました。 いよいよ、開花に向けて成長が始まりますので、遊歩道と別の花畑にする大きなハートをトラクターで作りました。久しぶりのトラクターで緊張しましたが、無事きれいなハートを... -
ナタネ順調に生育中(越冬しまーす)
さて、9月に種まきしたナタネは、順調に生育し、現在こんな感じになっています。 上ノ国は、ボチボチ雪が降り始め、間もなくこの花畑も雪の下に隠れることになるのですが、ナタネはその雪の下で冬を越し、来春雪が解けると一気に生育が進み、5月のゴール... -
ナタネ播種完了!
いろいろと紆余曲折ありましたが、ついに9月2日にナタネ(菜の花)の種蒔きが完了しました。 当初、種蒔きは手押しの種蒔き機を使って地道にやる予定をしておりましたが、あまり時間的な猶予がないということで、何人かの農家さんに声をかけ、なんとか機械...